TAMRON SP 180mm F2.5 LD(63B)
どれもこれも土曜日と平日・・・・唯一参加できそうなのが22日の地元の夏祭り・博多銀天蝶SPECIALのみになりそうです。
まぁ9月に大きな遠征を2つ(熊本県水俣市と兵庫県神戸市)を控えているのでお金を使わずじっとしてることにしてますが(笑)
てことで久々のSD14です。 ^o^
よさこい以外の写真はほとんどSDで撮っているのですが、出す機会がなかなかなくて・・・・・
レンズは"TAMRON SP 180mm F2.5 LD 63B"これまた久々のレンズです、ピントリングの堅さが激しくなってきて今年の3月によさこい撮影を引退させて以来、普通の撮影でそれほど支障がないので)楽しんでいます。 ^.^
『木漏れ日』

『梅雨のあとさき』

『北海道とか・・・・いいなぁ』

『みんな夏バテ』

『野に咲く』

『ムラサキ』

『水中花』

『タグ・ホイヤーよりスキな2980円』

タムロンが1988年に"35周年モデル"として精魂込めて作ったレンズです。
今現在使っていても発色・コントラスト共にホレボレな一本です、パープルフリンジ(明暗差の激しい境目に現れる紫色のフチドリ)は残念ながら出ますが"ご愛嬌"と言いたくなる性能です。
最近ではアダプトール(タムロン交換マウント)が手に入りにくくなってきていますが、オススメなレンズです。 ^.^v
さ、明日は洗濯だ。 ^o^